PAGE TOP
DEPARTMENT

美容ライセンスコース通信課程 3 年

働きながら学びながら、 美容師・理容師の国家資格取得を目指す
Beauty License Course
POINT

学校法人山田学園では2004年、美容師養成が誕生し、
優秀な成績で卒業生を社会に送り出しました。
業界からのさらなる期待に応えるため
2007年養成施設として昼間課程の他、通信課程を設置しました。
設備の整った養成施設内でのスクーリングは
目標に向って頑張るあなたに創造性と豊かさを提供します。

2021年9月卒業 卒業生合格率 88.8%(全国平均60.1%)
Benefit

通信課程のメリット

  • 都心のキャンパスライフを満喫し、創造性を養いましょう
  • 求人票の閲覧
  • ライフスタイルに合わせたスクーリングが選べる(火曜・土曜開催)
  • 駅から近い好立地でアクセスも便利(新栄町駅から徒歩30秒)
  • 仕事をしながら、学校に行きながらでも学べるカリキュラム
  • 短期集中ではなく、じっくり基本から学び、日々積み重ねることで技術力を付けます
  • 入学のチャンス春入学(4月) 秋入学(10月)の2回
Improving skills

更にスキルアップを目指すなら
講座を受講することも可能!

  • パーソナルカラー
  • ケアビューティー
  • ネイルプロフェッショナル
  • アイブロウ
  • ヘアメイクスタジオワーク
  • アイラッシュ

※別途授業料がかかります

PICK UP

まつげエクステを学びながら
美容師免許取得!

Japan Eyelist Collegeの最先端のカリキュラムによる
「まつげエクステ技術」の習得と、
通信課程で美容師免許取得を目指せます。

詳しくはこちら
まつげエクステ技術習得+美容師免許取得
NFiT 名古屋ビューティー専門学校×ジャパンアイリストカレッジ

本課程は専門実践教育訓練給付金
受けられます。(一般)

本校の通信課程は厚⽣労働⼤⾂の専⾨実践教育訓練対象講座となっています。
そのため、雇⽤保険の⼀般被保険者、または⼀般保険者であった⽅は教育訓練費の50%が⽀給されます。
給付金の支給対象学費は「入学金」・「授業料」・「教材費」のみになります。
※専門実践教育訓練給付金のお申込みは、お住まいお近くのハローワークにて

[ 専門実践教育訓練給付金申し込み時記載必要事項 ]
教育訓練実施者名:学校法人山田学園
教育訓練施設名:名古屋ビューティー専門学校
講座の名称:美容師通信課程
指定番号:2310061-1610011-2
詳しくはこちら

スクーリングについて

スクーリングとは、通信教育受講生に課される面接授業です。充実した設備と環境の元でのスクーリングは、目標に向かって頑張るあなたに豊かな創造性と感性をはぐくむ場となり、確かな技術力を提供します。受講生の皆さんと国家試験合格に向けて、教職員一同一緒に歩んでいきます。

教科課目及び標準時間数
(面接授業:スクーリング)

必修科目 通信課程(一般) 通信課程(美容所の従業者)
関係法規・制度 10 10
衛生管理 30 30
保健 25 25
香粧品化学 30 30
文化論 10 10
美容技術理論 25 10
運営管理 10 5
美容実習 450 175
選択必須科目 10 5
合計 600 300

スクーリング [面接授業]

年間実施予定数
● 美容実習50日間(1ヶ月4日)
● 学科10日間
火曜もしくは土曜に出席

スクーリング [実技]

● 毎週火曜日 15:00~18:30
● 土曜日(月3回) 9:30~16:30
どちらかお選びいただけます。(併用も可)

学費・募集要項

入学検定料
15,000円
入学納付金
金額
入学金(入学時のみ) 100,000円
施設維持費(入学時のみ) 30,000円
教育充実費(入学時のみ) 150,000円
通信費(入学時のみ) 24,000円
授業料(1年前期) 88,000円
合計 392,000円
卒業までの授業料
授業料
1年後期 88,000円
2年前期 88,000円
2年後期 88,000円
3年前期 88,000円
3年後期 88,000円
合計 440,000円
※その他教材費が3年間で15万円ほど掛かります。
※高校在学中・最終学歴が中学校卒業の方:通常教科目以外に教科目補助で3科目を受講し修了認定されなければなりません。別途44,000円が掛かります。
入学期
4月・10月
募集期間
[4月生]11月1日〜3月15日必着
[10月生]5月1日〜9月15日必着
※ただし定員になり次第締め切りますので、出願の前に出願を締め切っていないかを電話にて確認してください。
修業年限1年6ヵ月以上

すでにライセンスをお持ちの方へ

美容師修得者課程理容師修得者課程のご案内

2018年養成施設に「修得者課程」を設置したことで、美容師と理容師、両方の資格を取る「ダブルライセンス」がぐっと身近になりました。美容修得者課程では、美容師免許取得者が理容師の資格を取ることが可能です。

  • 修業年限が従来の半分

  • 履修科目も軽減

  • 「技術理論」を除く筆記試験が免除

美容師修得者課程(理容師資格を取得する)
  • ● 美容師の資格を取得している方
  • ● 美容師養成施設を卒業もしくは卒業見込みの方
  • ● 旧美容師養成施設修了者
理容師修得者課程(美容師資格を取得する)
  • ● 理容師の資格を取得している方
  • ● 理容師養成施設を卒業もしくは卒業見込みの方
  • ● 旧理容師養成施設修了者

スクーリングについて

スクーリングとは、通信教育受講生に課される面接授業です。充実した設備と環境の元でのスクーリングは、目標に向かって頑張るあなたに豊かな創造性と感性をはぐくむ場となり、確かな技術力を提供します。受講生の皆さんと国家試験合格に向けて、教職員一同一緒に歩んでいきます。

修得者課程における通信課程の面接授業の単位

科目 単位数(時間数)
理容技術理論
美容技術理論
2以上( 10以上)
理容実習
美容実習
45以上( 225以上)
必修課程計 47以上( 235以上)
選択必修科目
(実習を伴う各科目)
1以上( 5以上)
合計 48以上( 240以上)
実技・学科スクーリング(1年半通して)
● 美容修得者
1年目火曜日(月3回)15:00〜18:30
2年目月曜日(月3回)15:00〜18:30
● 理容修得者
火曜日(月3回)15:00〜18:30

学費・募集要項

入学検定料
15,000円
入学納付金
金額
入学金(入学時のみ) 100,000円
施設維持費(入学時のみ) 30,000円
通信費(入学時のみ) 24,000円
授業料(1年目1期6ヶ月分) 90,000円
合計 244,000円
卒業までの授業料
授業料
1年目2期6ヶ月分 90,000円
2年目3期6ヶ月分 90,000円
合計 180,000円
※その他、教材費が1.5年間で美容修得者課程で15万円程、
理容修得者課程で10万円程かかります。
入学期
4月・10月
募集期間
[4月生]11月1日〜3月15日必着
[10月生]5月1日〜9月15日必着
※ただし定員になり次第締め切りますので、出願の前に出願を締め切っていないかを電話にて確認してください。
Interview

在校生/サロン勤務

氏名P.K 出身校:岐阜県立華陽フロンティア高等学校

なぜサロンに勤務しながらの美容免許取得を選びましたか?
サロンに勤務しながら美容免許取得を選んだ理由は実際に現場にたちながら学校に通うことで色々なことが身につき、学べると思ったので、勤務しながらの美容免許取得を選びました。
サロンに勤務しながら美容通信課程に通学することは、両立できていますか?
また、大変なこと・楽しいことを教えてください。
サロンに勤務しながら学校に通って大変なことは、普通の専門学生よりも授業回数が少ないので、数少ない授業の中で技術など取得していかないといけないことです。
楽しいことは、クラスメイトに会えることや毎回の授業でできないことができるようになったりすることです。
将来の夢を教えてください。
将来の夢はお客様に信頼され、また担当してもらいたいと思っていただける美容師になることです。

在校生/Wスクール

氏名:M.I 大学名:名城大学都市情報学科

なぜ大学と美容のWスクールを選びましたか?
将来、美容関係の仕事をしたいと思っており、そのためには資格が必要であったので、美容の専門学校に通うことを決めていました。ですが、両親の大学に行って欲しいという意向もあり、どちらもできる通信での通学を決めました。
大学とのWスクールは、両立できていますか?
また、大変なこと・楽しいことを教えてください。
入る前にも不安な点のひとつでしたが、大学の課題をこなしながら、筆記の課題を提出するのが大変です。また、実技の練習を家でしたいのですが、なかなかその時間が取れないため、少し心配な面もあります。しかし、自分の学びたいことを精一杯学べることがとても楽しいです。また、同期の皆さんとの会話の中で大学では聞けないような話だったり大人の意見だったりを聞くことが出来るのもとても楽しいです。
将来の夢を教えてください。
美容師になることです。美容の力で自分自身を好きになれるお手伝いをさせて頂きたいです。

卒業生

氏名:M.H 出身校:日本体育大学

通信課程への入学・卒業をしていかがでしょうか?
私は大学卒業後、スイミングインストラクターや歯科助手をしていましたが、昔から興味のあった美容師の国家資格を取ることにしました。週一で月4回の通学だったので仕事・子育てをしながら通うことができ、時間も短時間の為集中して学ぶことができました。通信課程には、年齢や仕事など様々な方がおり、色々な刺激があってとても楽しかったです。国家試験前には、ここで知り合った仲間たちと励まし合いながら頑張り、資格を取得することができました。
資格取得後はブライダル事務所に就職し、ヘアメイクアーティストとして働いています。
30才を過ぎているから、子育てをしているからと諦める方もいますが、学びやすい時間設定や駅近の環境で、私は美容師資格を諦めずに通信課程に通って国家資格を取ることができ本当によかったです。